2016年1月24日日曜日

「人に歴史あり」

昨日、サブちゃんのPV撮影をした。監督・藤原、出演・北島、4分半の楽曲の映像をおよそ5時間かけて撮影をした。予算はいつもと一緒なのに、市民会館の大ホールを借り切って撮った。本人も驚いていたが、関係者に言わせると「藤原さんの趣味でやっているから・・・」と言ったとか。趣味じゃないけど、採算度外視という面は、確かにあるな・・・北島さんだから。

歌唱シーンの撮影から始めたのだが、何回目かのテークのあと、歌い終わったサブちゃんがウインクをした。モニター画面で見ていたのだが、みんなの笑い声のなかで、彼の声が聞こえた。「藤原にウインクしたんだよ」。俺、うかつにも涙。なぜ?50年の歴史が一気に押し寄せてきたからだ。

彼との出会いからすでに50年、考えてみれば数奇な運命のような気もする。昭和41年に集団就職で上京し、その翌年16歳の時に彼の専属バンドの楽団員になった。3年間在籍した。数々の職業を経験してたどり着いた番組制作という仕事。彼との出会いは「番組」という形で生かされた。沢山の北島番組を創ったが、最近のPVの仕事は彼の指名で創っている。嬉しいけど・・・

彼は会場に入るなり「藤原!いったい何をやりたいんだ!」とお決まりのポーズから入る。だが、いざ始まると一切文句をいう人ではない。何回かダメ出しをして、疲れただろうからもういいかな、と思っていると藤原の顔を見て「いいよ、もう一回」という。「さっき嫌だと言ってたじゃないか!」と心の中でつぶやくのだが、嬉しくもある。信頼関係が見える瞬間だ。

一瞬にして50年の歴史が流れてゆく時間でもある。出会いがあったから今がある。今があるから、いずれ別れが来る・・・さまざまを思いながら、5時間の収録は無事終わった。笑い声が絶えない、楽しい現場だった。「人に歴史あり」、つくづく思うのだった。

2016年1月18日月曜日

「我が家の 家族だ」

 我が家で暮らす3匹の仲間。イモリと海老。 ま、イモリ「井森」だから「みゆきちゃん」と名付けたのだが、「ただし」君はおまけ。 結構長生きをしている。呼べば、寄ってくるし・・・変なイモリ。それぞれが個別の水槽で暮らしているから、個室暮らしということだ。 


 このこがイモリ「みゆき」ちゃん













← この子は イモリ「ただし」くん 
  





下の子は前にも登場したが「エビヤ」君  何度も脱皮して、まだ生きているよ。彼か、彼女か知らないが、すごい長生き。





                                                                              
 「エビヤ」はイモリより、声に対する反応が早い。
我が家にはもう一匹、めちゃくちゃ かわいい「茶々丸子」がいる。トイプードル。本当にめちゃくちゃいい子だ。こいつは女子。今日、会社で「女ども」と発言したら、「ども」と言ってはいけません!と怒られたよ。もっともだ(笑)あ~ぁ怖い「女子ども」。

2016年1月13日水曜日

「愛の賛歌」

11日の名古屋の「ドラマチック歌謡祭」も無事終了、次の舞台演出は3月の「イケメン男子」というステージ。3組の男性歌手を、さてどうさばくか。

今焦りだしているのは22日の「北島三郎」新曲PVの撮影。準備が間に合っていない。週末に「小林旭・歌謡ロマン」があり、20日、21日と長野県で「新BS日本の歌」の収録がある。PVはロケハンもできていない。文句を言っているのではない。この状態を楽しんでいるとか・・・休みが欲しいと文句を言いながら、休めない日常に安堵感・・・

昨夜、昭和41年に「雨の夜あなたは帰る」を歌った島和彦さんを訪ねた。40年間TVに出ていないという島さんを番組に出すべく、出演依頼に行ったのだが。いきなり訪ねても話は進まないだろうと思い、島さんを当時担当したディレクターに同行していただいた。島さんをデビューさせたコロムビアの辣腕ディレクターで、のちにテイチクレコードの社長になった東元さん。80歳になるという彼を連れて夜中の12時まで付き合わせてしまった(苦笑)

交渉の結果はまだ出ていないが出会いは楽しかったよ。島さんの歌は上京当時よく歌ったものだ。「志津子」とかね。Gmだった、というキーまで覚えている。一番なんか歌詞を見ないでスラスラ歌えるし。72歳になるという島和彦氏、歌声は当時のイメージを彷彿させるものだった。なんとか、番組に出てほしいね。

さて、昨日イギリスにいる息子からメールがきた。文面の最後に「父さんを愛していますから」とあった。ようやく、「愛する」という言葉をつかえるようになったんだ・・・さすがは俺の息子、と思ったかどうかは別として、藤原もよく「歌を愛する」とか「時代を愛する」とか、「愛」という言葉を口にする。愛することに躊躇しちゃいけないよ、そうじゃないな、「愛する」という言葉を使うことに躊躇しちゃいけないよ、だな。

「歌を愛する人が少なくなった」、このフレーズを最近多用するようになった。本当にそう思うからだが。振り返れば、あちこちに「愛しているよ」と言いまくった時代があったような、なかったような・・・

2016年1月9日土曜日

「アイリッシュ ハープ」

アイリッシュハープの音色は「オルゴール」のような「琴」のような、ダイナミックではないが繊細でかつ、安らぎの音色とでもいうのだろうか。そんな「アイリッシュハープ」のコンサートに行ってきた。50名ほどで満席となる小さな会場だったが、あのハープには適切な広さなのかもしれない。

演奏者は村上淳志君。アイルランドのダブリンから帰国中で明日はダブリンに戻るという。彼からCDはもらっていたが生の演奏を聴いたのは初めてだった。オルゴールを静かに聴いている・・・そんな感覚で1時間ほどの演奏会を楽しんだ。だが、時間が午前11時からだったから、藤原には初めての午前中演奏会体験。午後は仕事だったから・・・

そして次に向かったのはNHKのスタジオ。今度は「橋幸夫」さんの収録だ。「アイリッシュ ハープ」~「潮来笠」へ。すごい変わり身だ(笑)橋さん、明日の収録もよろしくです。

明日が終われば11日は名古屋に向かう。名古屋で行われるコンサートの構成と演出を担当しているからだ。この現場では「先生」と呼ぶ人がいる。立場上そうかもしれないが、以前は「やめてくださいよ、藤原と呼んで」とか「先生って誰?」とかいちいち反応していたが、最近は面倒くさいから何も反論しない。なんとでも呼んで。

村上君の演奏会も終盤を迎えたころ、彼は突然「今日は素敵なゲストをお招きしています」と言って年配の男性をステージに招いた。なんと彼の父君だって。父君は小さな笛を手にしており、なんと彼とジョイントで演奏を始めた。親子で・・・

笛の名前は失念したが、父君がリードして彼がソフトに伴奏をつける。演奏を楽しむというより、その空間を楽しんだ気がする。いいな・・・なんて思いながらね。親子で合奏か・・・我が家もやろうと思えばできるかもしれない。娘はドラムだし、息子は三味線とか・・・。そんな夢想をしているうちに演奏会は終わってしまった。

穏やかな土曜日。休日というわけにはいかなかったが、穏やかな気持ちになれた一日だった気がする。

2016年1月2日土曜日

「1月2日」

取り返そうと思っても取り返せないのが若さだ、そんな思いを抱きながら新年を迎えた。街を闊歩する若者たち、子供を連れた夫婦、よちよち歩く幼子になぜか目元が緩む。そんな感覚に、歳をとったのかなぁ・・・と。

だが、それだけでは終わらない。ちゃんと好みの「女子」にも目が行く!まだ大丈夫!

子供が生まれてから30年ほど、初めて夫婦二人で三が日を過ごすことになった。息子は海外にいるし、娘は結婚した。さみしいという感覚はないのだが、歳月の流れを感じることにはなった。裏付けるように超高齢の母が存在し、カミさんの両親も高齢街道まっしぐら。だから俺は歳をとってはいけないのだ(笑)

初夢は期待したのだが、仕事関係のしょぼい夢だったような気がする。歌手が何人か出てきた。そうそう、なぜか昨日から三山ひろし君の「お岩木山」が頭のなかで鳴っている。「真っ黒日焼けの顔だけど・・・」。なんだかね。

年末の宝くじ、当選金の使い道を考えていたのに3,000が2枚、今年の年末の夢は有馬記念を買うことにするよ(苦笑)

さて、仕事から離れた時間を過ごしているつもりだから、現実的な話からは逃れることとしよう。去年は珍しく海外へ出かけることが少なかった。今年はブルネイに行ってみたい。なぜ?行ったことがないから。夢がこぼれているかもしれないし。