2017年12月28日木曜日

「いろんな話」

東京の地下鉄は深い。エスカレーターは長い。その長いエスカレーターで、2列になった乗降客。右側通路を左側の人はルールのように空け、その右側をせっせと駆ける人たちがいる。黙って2列に並んで到着を待てよ、と思うのだが、右側の通路を急ぐ人たちがいる。

何秒も変わるわけではないだろうに、それでも人々は急ぐのだ。デパートの短いエスカレーターでも、右側に居ると「邪魔だ」と言わんばかりに急ぐ若者がいる。デパートぐらいのんびりしろよ。

急いだ訳ではないだろうが、旧知の編曲家が「亡くなっていた」ことをつい先日知った。彼の人生が幸せだったか不幸だったかは本人しかわからない。が、離婚して、長い間一人暮らしだった気がする。孫の自慢はよくしていたが。しかし、年齢を考えると、彼は死に急いだ。昔の仲間で、一度会って飲もうよ、と言ったのはもう2,3年前かもしれない。年賀状がまた一枚減った。

先日友人が沖縄に行ってきた時の話だ。沖縄に行く、と知人に話したら、いいホテルを安く取ってあげる、といわれ友人は喜んで頼んだそうだ。そして彼はその日、那覇空港に着く。で、那覇市内での打ち合わせを終えてホテルに電話をしたのだが、なんとホテルは確かに沖縄なのだが「沖縄市内」。那覇からは往復タクシーで15,000円ぐらいかかったのだとか。レンタカーを借りたほうがよっぽど安く済んだろうに。この話、現地沖縄から実況中継してきたので、久々にナチュラルな笑いを楽しんだ。「おバカだね!」

良い話、どうでもいい話、いやな話、さて今年はどの話が多かったんだろうね。まだ3日ある。いい話を探すとするか!

2017年12月27日水曜日

「思い出すということ」

ブログまで手が回らなかった、と言い訳からか・・・

つい先日、「歌のあとさき」という番組で「千昌夫」さんの収録があった。千さんは東京に出てきた年初めて見たプロ歌手だった(笑)。上野にあった体育館のような場所で、その年「集団就職」で岩手から上京した子供たちの、激励会のような催しもののゲスト歌手だった。昭和41年、あれから50年を超えた。そして今、彼の番組を制作している藤原・・・

千さんと、昔話をしていて、いくつもの忘れていた光景を思い出した。土壁の長屋住まい、井戸と便所は国道4号線を渡った反対側、桶で水くみをして、流し台の脇にあった樽にため水。千さんもしていたという「ヤクルト」とか「牛乳」の配達。新聞配達は小3~中2まで続いた。

彼は昭和40年の春休みに初めての上京をした。その同じ春休み、藤原も上京していたた。中2~中3になる春休みだったが、家出をして出てきた(苦笑)。浅草寺近くの旅館に一泊し、浅草橋にあった「化粧品問屋」のような店に住み込みで潜り込んだ。

親の承諾書と言われ、嘘を通しきれず結局岩手に帰り(当たり前だが)中3を終えて昭和41年春に正々堂々と上京することになるのだが。

本当に良い時代を生きてきた。「人情」がデジタルではなく、肌として伝わってきた時代だ。人とのコミュニケーションの取り方が、我々の感覚では追い付かない時代がもうそこまで来ているのだろう。

話は跳ぶが孫が先日一歳を迎えた。気分がすぐれないとき、携帯電話に届く孫の写真に目をやる。にんまりできる。「孫」と言っている自分にどこか納得していないのだが、世間が「お孫さん」というから仕方がない(笑)やっぱりジジイの領域かぁ。

年内に一度岩手に行こうと思っていたのだが時間が許さなかった。一度行っておかないと、景色も思い出も遠くなる・・・

2017年11月2日木曜日

「気がつけば11月」

良い時代を生きてきたと思う。生まれたのは戦後5年も経ってからだが、本当にあれこれ「もの」が無かった時代だ。無いから工夫したし、無いから憧れた。憧れたから「手に入れるため」に頑張った。こんなに「もの」が溢れている時代に生きているからこそ、無い時代をつくづく懐かしく思う。

最近の子供はアレルギーが多いという話題になり、昔を思い出すことになるのだが。まず清潔すぎて今の子供たちは菌に弱いよなと。もしかして俺たちの時代もアレルギーはあったかもしれないが、そんなことより食って生きることのほうが大切だったとか。

子供の頃、近所の家には電話があって、何か急用のときに時々その電話を借りにいった覚えがある。ぐるぐるとハンドルを回すと交換手が出るので「市外お願いします」とか言って電話番号を告げるとつないでくれた。中学卒業の頃、集団就職をする子供たちが集められて、電話局のおじさんから電話のかけ方を教わった。その時の電話は黒電話で、ダイヤルを回す電話だった。受話器の取り方、ダイヤルの回し方などを教わった。ダイヤルの回し方が「うまいね」と褒められたことをなぜか覚えている(笑)

今は本当にものが溢れていて、会社の中も然りだ。せっせと「捨てる」。だが「社長!どうしてこれ捨てるんですか!?」とくる。要らないから捨てるのだが捨てると「要る」という。ならば「片付けろ!」ということなのだが、いたちごっこ(苦笑)

このところ忙しすぎて、ブログにまで全く気が回らなかった。気がつけばもう11月。時間を盗んでインフルエンザの予防注射を打ってきた。気休め、きやすめ。

さて、世間はまた連休だというが、わが社に「働き方改革」という言葉は縁遠いものとなっている。総理大臣、あなたに働き方改革が当てはまりますか?てなもんだ。総理の多忙と同じくらい、小さな会社に改革できる余裕なんてないよね。

2017年10月14日土曜日

「泣き虫が直らない」

その人の立ち姿に、50年という人生が重なる。まるで走馬灯のようにあれこれが甦る。その人の歌声には血の流れを感じる。そしてなぜか、血の近さを感じるのだ。

その人の名は「北島三郎」。紆余曲折はあったが、昨日収録した「BS日本のうた」に出演を願った。スタジオではなく、お客様のいる会場での収録に、ずいぶん心配の声もあった。何しろ「手術」をしてから初めてのオンステージのテレビ収録。

当日(昨日)本当に頑張ってくれた。音合わせの段階で少しふらついていたようだったから、心配はしたが、結果はすべてOK。音合わせの段階で涙が止まらなくなり、新曲を歌ったところで思わずステージ中央の本人に駆け寄り手を握ってしまった。周りにいた歌手の皆さんはびっくりしたに違いない。そのまま楽屋について行き、楽屋の中でこらえきれずに大泣きしてしまった。(苦笑)

今度びっくりしたのは周りのスタッフ。「先生は大丈夫だけど、こっちが大丈夫じゃないのよ!」長年北島さんのお世話をしている女性スタッフがティッシュの箱を差し出す始末。

他のスタッフが後で耳の側でこういった。「男が号泣する姿を始めてみました。藤原さんはテレビマンだと思えませんね・・・浪花節ですね・・・」

しかし、長時間の収録によく耐えてもらった。最後には「嬉しかった、楽しかった」とも言ってくれた。本当にお疲れさまでした。

あの一言が嬉しかったな。
「藤原は身内だから・・・」

出逢いから51年

数奇な運命を感じる。

3年前に亡くなった末の弟さんが
今の藤原と同い年。
俺はまだ、元気だけどね。
よく、泣くけど。

2017年10月7日土曜日

「時の過ぎゆくままに」

今日は川中美幸さんのお母様の告別式だった。本当にお母さん想いの川中さんだったから、その心中を察するに余りある。お母さんが亡くなつた3日後、生放送に出演してお母さんを題材にした歌を歌っていた。当然泣いていた。

偶然放送を見たのだが、もらい泣き。番組終了後、マネージャーにメールを送った。「番組って罪ですね・・・」と。あまりにも分かり易い制作者の意図が見えたから。でも、母親をあんなにも愛せた川中さんを羨ましいとも思ったけれど。

怒涛のような毎日が過ぎてゆく。税務調査は終わったけれど、後処理がまだ残っている。番組収録と同時だったものだから、心も体も疲労×2。12日の番組の準備で「北島」さんと最終的な打ち合わせが無事できたことが何よりの安心情報だ。それが終わると例年の「日本賞」が控えている。それが終わるとすぐに「純烈コンサート」のリハーサルがあるのだが、なんと構成演出に手を付けられていない。焦っている?そう、焦っている。美術打ち合わせがようやく明後日だから、そこからスタートかな。

社員がみんな手一杯なものだから、資料を作ってくれるスタッフパワーもないのだ!これって、本当に大丈夫?てな感じ・・・

間もなく娘夫婦が引っ越しして独立生活を送ることになった。丸1年同居していたかな。朝起きてやぁ「倫太朗」と呼ぶ相手も居なくなる。孫はすぐ俺を忘れるかもしれない・・・今だって長い時間一緒に居ないから、最近なんだか孫が俺を「しかと」。つい先日まで、顔をみてすぐに笑ってくれたのだが・・・孫よ!のりぴーにもっと優しくして!(笑)

だが、引っ越し先を聞いたら、自宅から4,5分の距離らしい。ははは、どうせ土日には実家に入りびたりだろう!と期待しているのだが。

2017年9月27日水曜日

「集中力」

今日、国際フォーラムCという会場の下見に行ってきた。11月の「純烈」のコンサートのための下見なのだが、あとひと月とちょっとしかないのに明日ようやく本人たちと打ち合わせ。少し準備期間が足りないかな・・・などと今日ぐらいから少し焦っている感覚が胸のどこかに・・・ま、結果はいつも間に合うのだが。

今回はゲスト扱いの歌手が多く、どうさばいたらいいものやら。
番組や舞台が重なり、税務調査と求人が重なり、どうさばいたらいいものやら。

で、ふと思い立ってまた見てしまった「孫」の最新動画。う~ん、癒されるぅ、思わず顔が緩む。家に帰って孫と戯れたいな・・・などと職場放棄の誘惑まで・・・が駄目だ。打ち合わせに出かけるスタッフから「帰ったら(日本のうた)の打ち合わせを!」と時間の拘束を受けてしまった。やれやれ。

で、何とか気分を変えたいから「あなたの運勢助言」というカードをひいてみた。「控えめに対処することが却って良好を得られる時」だって・・・なるほどね。机の中にあるこのカード、年に一回程度見る。カードを元に戻しながら思う。このところまた机の引き出しの中が汚いな・・・

で、仕事に戻らず新聞を開く。このブログの途中で。いずれにせよ、集中力に欠けているということなのだな、今日の藤原。さて、何から手をつけるか。集中力よ!やって来い!!!

2017年9月25日月曜日

「アプリ」

今、海外の某空港で「復路」の飛行機の搭乗時間をラウンジで待っている。この国は25年ほど前に来たはずなのだが、まったく記憶にない。湿気と暑さが迎えてくれたような気がするのだが。

ま、隔世の感だな。当時は携帯もなければPCもなかった。今回はなぜか、初めて海外用Wi-Fiというものを持ってきた。いつもはホテルでPCは使えるしdocomoのSMSは無料だし、何の不自由もなかったのだが、ま、娘の勧めで成田で借りてきた。

いつもと何が違う?こうして空港でPCを利用しているし、会社からの連絡もPCを持ってさえいればいつでも相互通信可。(望んではいないが)

Wi-Fiは余分といえば余分なのだが、今回は娘が利用する「みてね」アプリを最大限利用することになった。アプリなんて必要を感じたこともなかったのに。アプリなんて「いらねぇ」と言っていたのにね。これがまた、可愛い孫の「お姿」が瞬時に送られてくることになったのだ。

さて、そんなアプリの中から、SayHiというアプリの存在を知った。翻訳アプリだよ。日本語で言えば何語でも翻訳してくれる。どこの国へ出かけてもYesとNoで生き延びてきたのだが、超便利なことだと理解した。今朝チェックアウトの時、早速使ったね。「ルームキーを紛失しました」と英語でね。

いけない、間もなく搭乗時間だ。

2017年9月15日金曜日

「出演していた38年前の番組」

9月に入ってから、なぜかわさわさしていてブログにまで神経が行かない・・・そんな感じかな。ところで8月にすごい番組があったよ。8月27日にNHKの総合テレビでOAされた「あの日あの時あの番組 三宅裕司さんが選ぶもう一度見たいこの番組」という番組。

何がすごい?なんと38年ほど前の俺が番組に出ていたのだよ。20年ほど続いた「あなたのメロディー」という番組が取り上げられていたのだ。それが何と藤原の出演回、なんで?という感じだ。アマチュアの作品を取り上げる番組だったが、すでに何枚かレコードが出ていたからアマチュアとは言えなかったのだが、本名で応募したからバレず。ペンネームで仕事をしていたからね。都はるみさんが歌ってくれた。

番組出ていたよ、と知人から連絡があって後日見ることになったのだが、一緒に見た社員は「ひぇーバリバリ尖がってる!」とか「生意気そうで突っ張ってる!」とか、一瞬笑ったら「あ、ようやく笑った!」とか。

自分でも「尖がりすぎ!」そう思ったね。二度と見たくない(笑)若かった・・・

しかし、人間は歳を重ねると変わるもんだ。今や人の良いただのおっさんだから!

昨日と一昨日は演出を担当している新人君のコンサートリハーサル。同じ若者でも素直で清々しい。俺のあの頃は・・・ま、過去のことだしいいか!

先日、イギリスの大学院に行ってる息子からメールが来て「大変そうだね、助けてあげる」的な申し入れが(笑)う~ん、何を助けてもらったらいいのかわからない・・・「そのうちね」と返信したけど。どこかで困ったオーラが出ているのかな・・・俺。

2017年8月24日木曜日


「在りし日の出来事」

最近、ふっと岩手に行こうかな、と思うことがある。神経がどこか昔帰りをしているのかもしれ
ない。これから制作する「千昌夫」さんの番組があるのだが、提案を読んでいるうちに思い出し
たことがある。昭和41年、上京したその年、上野近辺の会場で岩手から上京したいわゆる「金の卵 」を集めて激励会のようなイベントがあった。その時のゲスト歌手がデビューしたばかりの
千昌夫さんだった。東京に出て、初めて見た「生の歌手」だった。(笑)

で、昔帰りをしようと思って仕事の手を止め、古い資料を取り出したら、なんと懐かしい資料を見つ
けた。1988年の日付があるハワイの日本語新聞だ。俺は作曲家として行ったらしい。
歌を歌ったことは覚えているのだが(笑)                                                                                                                                                                                 
 



〇この写真はその時の ホノルルのどこかのホテルの
 会場。ラジオで生中継された。宿泊先のホテルに帰っ
  たら「あなた、売れるわよ」と言われた(笑)

  1988年3月とあるから、37歳か。

 新聞に一緒に写っている「小谷充」さんは作・編曲家
   で音楽の師匠だった。

  ホテルが同じ部屋で(男どうし)湯舟とトイレが
   同じで、風呂に入っていたら、この小谷のおっさんが
   入ってきて隣で「うんこ」を始めた。

 アル中先生だったから、窓際にスリッパが揃えて
   あり、姿が見えず、思わず「飛び降りた?」と
   本気で心配した。
  嘘のような本当の珍道中だった。


〇これは大阪の当時の中之島ホールだと思う。

共演は「大月みやこ」さんや 「菅原洋一」さんだった
と思う。歌手ではなかったのに、なぜか人前で歌を歌っ
ている。

こんな写真を引っ張り出して、昔を懐かしんでいるよう
じゃ俺も大したことないね。

さっき作曲家の浜圭介さんから電話があって、来月の
約束をしたのだが、「その日生きているかなあぁ」と言っ
たら「俺と同じようなこと言わないでよ」と言われた。

俺は(スケジュールがあるかな?スケジュールが
 生きているかな?)の意味だったんだが・・・
どうもその日の「生死」の話になったらしい(笑!)

2017年8月21日月曜日

「残暑お見舞い申し上げます」

しばらくブログご無沙汰だったから、8月に入って何をしていたかなぁ、そんな思いで手帳をめくってみた。4日、コンサートとだけ書いてある。誰の?コンサート行ったんだっけ?そんな調子。他、いろいろ書いてあるがハッピーな気分になるスケジュールが見当たらない・・・そんな8月なのだ。(笑)

世間でいうお盆期間中、スタッフはそれなりに休暇を取ってくれた。俺も休めばいいのになんとなく出社。孤独な留守番の日が何日か・・・これが性分なんだな。土日なども休めばいいのになんとなく出社する日が多い。以前なら、提案を書いたりそれなりに積極的だったのに、今は社内の掃除をしたり、片付けをしたり・・・ただの貧乏性。

このところ番組以外のコンサート演出の話が進んでいる。赤坂BLITZの「新人君」のファーストコンサートだったり、「純烈」の国際フォーラムでのコンサートだったり。舞台演出は好きだから、二つ返事で引き受けるのだが、毎回求められるハードルが上がっていくような気がする。いやいや、自分でハードルを上げているのだ、きっと。

だんだん仕事案件が机の上に積みあがっていくのだが、相変わらずのスロースターター、なかなか手を付けられない。心に棘のように刺さっている懸案事項、2、3件がが解決すれば・・・などと半分言い訳をしながら、気分の晴れない8月だ・・・などとブツブツ。

だが、たいてい「いつも明るい藤原さん」と言われる。「いつもニコニコしてますよね、会社をやっていれば大変なこともあるはずなのに」と言ってくれた「彼」は俺の中ですごくいいやつになった(笑)   

それにしても雨が続く東京だが、今日は久々傘が要らないかもしれない。青空も見える。これでようやく「残暑」という言葉が使えるのかね。

2017年7月31日月曜日

「同人誌 こけし人形」

「こけし人形」という歌謡同人誌がある。歌謡系の同人誌は過去沢山存在していたが、現在はこの同人誌以外存在するのか知らない。月一発行で756集というのだから歴史は長い。


この同人誌との出会いは、僕がまだ10代の頃だった。18か19歳。雑誌は180集とか、まだ100番代だった気がする。ここで「詩」を書き始めた。「詩」を書き始めるような精神状態だったということだ。よく覚えている。
そのうち、この同人誌を紹介してくれた友人のピアニストが、作曲が向いている、と言ってくれたので作曲も始めた。
当時は世田谷の6畳一間のアパート暮らしだった。

何もかもが青春だった。「らりって」階段を踏み外したり、喫茶店の電話を壊したり、朝方配達されたばかりの他家の牛乳を飲み干したり・・・
金はなかったが、それ風のそれなりの友達が居た。

コーヒー一杯でジャズ喫茶に何時間も居座わり、途中でラーメン食いに出かけて戻ってもマスターは文句を言わなかった。どうやって食っていたのか記憶にない。「北島バンド」を辞めて直後の時代だった気がする。金はなかった・・・でも、この同人誌は続けていた。

今でも送ってくださる。継続のご苦労には本当に頭が下がる。
入会したころはまだ歌手志望だったかもしれない。あんなこんなで気分は作曲に転向する。24歳の時に初めての作曲作品がレコードになった。いきがっていて、今思えば可愛いもんだ、

音楽生活25年、先行きに不安を感じて「音楽」をすべてやめた。そしてテレビ業界へ。歌手になれなかったから、歌手にこだわる歌番組を沢山創った。そして、作家として大成しなかったものだから、敬意を払って作詞・作曲家の番組をたくさん創った。

そんな藤原の創った番組がどんどん追悼番組になってしまう。先日の「平尾昌晃」さんもそうだ。過去には「遠藤実」「星野哲郎」「岩谷時子」「船村徹」・・・番組は追悼番組となって放送された。

久々に「こけし人形」を手にして、一気に走馬灯のように過去が甦ってきたのだ。

2017年7月30日日曜日

「夏の日曜日」 
                                                                

新宿区余丁町という町に住んでいる。
町内会が主催する恒例の盆踊り大会
があった。

近所の花屋さんが、サービス券
(ただ券)を1500円分くれた
から顔を出さないわけにはいかない・・・
というので30分ほど出かけた。

ドンパン節とか北海盆歌とか
古典的な音楽が聞こえている。
この日のために練習したであろう女性
たちが櫓の上で一生懸命踊っている。

段取りなんか関係ない・・・
とりあえず櫓の上に行き
音楽が鳴ったら踊ればいい。
活舌の悪い進行係が何か言っている・・・
活舌の悪いプロレスラーが人気な
そうだからま、いいか。

でも、何を言っているのかよくわからない。
あ、写真撮っちゃってごめんね。
音楽が鳴ったのに、櫓の上で立っている
だけの女性陣?
※進行係
「あ!すみません!
裏面をかけてしまいました」
現代の若者はどれだけ理解できるのか?
本部を覗いてみると音源はレコード
だった!進行係はさらなる言い訳を・・・
「今年から機械を変えたものですから」
面白いから本部の中を覗いた。
レコードプレーヤーの隣に、
カセットテープが積んであった。
でも、ここは東京だ・・・                                                                                                                                    

2017年7月27日木曜日

「酒 2題」

なかなか進まない案件があって、今日は一日イラついた。冷静にふるまっているつもりなのだがあちこちにイライラが見え隠れする。家に帰ってからもイライラは収まらず、冷蔵庫から落ちた豆腐の容器をおもっいっきり床にたたきつけてしまった。

そんなときの妙薬がこれだ!倫太朗の写真!
PC画面の写真も変えたが、見るとはなしに可愛い写真に出くわすと
一瞬現実を離れられる瞬間となる。

写真は某所ビアガーデンのバーべキュー会場だ。
煙のいかない方が俺側だったから必然的に抱っこ。

一人で結構飲んでるね。ビール飲み飽きたから、「焼酎濃いめ!」
とか無理言って、次は「もっと濃いめ!」などと要求するおっさん。
ビアガーデンなのにね。



その2日後、今度はおじさん3人で飲み会だ。それも夕方5時半スタート。みんな、仕事ちゃんとしているのか!?                             

某 小山さん
某 アナウンサー
某 藤原

利害関係のない3人だから話題は
フラット。昔話から始まりそれぞれの
得意不得意,人生話から女性感まで。
金の話は出なかったね。
「こら!番組の衣装がだせぇよ!」
などと酔っ払い藤原が檄を飛ばすとかね。

ビールを飲み、焼酎が飲み飽きた時分だねこれ・・・ウイスキーに代わっているし  料理もほとんど終わっている。持つべきものは変らぬ友!みんな二十年以上の付き合いだ。このグループでいいのは口に安心できることと人の悪口を言わないこと。大人だもん、80歳と50歳と67歳。

このところ酒が続き、ベットの中で「俺ってバカだね」とつぶやくことが続いたので、昨日今日、珍しく2日間も断酒している。今年初めてか・・・
朝の支度は早いし、何といってもシャワーを浴びているときの気分がよろしい。酒残っていないことがこんなに楽なのか、とおもう瞬間でもあるね。飲みすぎてどれだけ時間を無駄にしてきたんだか!反省はしないと強い思いを持ちつつ小さく反省しているわ・た・し。
                 

2017年7月24日月曜日

HappyBlue

婿殿が出張中だったので、娘と孫とカミさんと、久しぶりでカミさんの実家である静岡の爺さん、婆さんを訪ねた。静岡の両親は「倫太朗君」とは初対面。数時間の滞在時間だったが、ほとんど寝たきりの爺さんが起き上がって満面の笑み。この一年ほど病気のため能面のような表情だった爺さんに、表情が戻った瞬間だった。なんと、帰りには外に出てきて見送ってくれた。

前回行ったときは殆ど会話もなく、無表情だった義父。やはり人は豊かな表情で人に接することが一番だ・・・とつくづく思うのだった。

娘が結婚してから、「娘を独占!」したことがなかったから、いやはや「至福の時間」だったよ。ははは、婿殿!ごめんね。

この土日は、本当に久しぶりで「日常の平和」を感じた素敵な時間だった、と朝まで思っていた。そして出社後の朝1番、税理士事務所から電話が。「税務調査が入ります」だと。

気分は一気にブルー・・・。「ざけんなよ!」って気分になるんだな、それが。日ごろの経営の苦労なんぞ彼らには関係ない。細かい数字についてあれでもない、これでもない・・・「お前!一週間でいいから俺と一緒に働いてみろよ!」と言ったところで無駄だしね。

Happyな気分はなかな長続きしないという現実があるだけ。

そんな最中、テレ東のプロデューサーから電話。「9月収録10月OAの番組を制作できますか!?」
ブルーな気分は少し改善!こんな状況を一喜一憂というのかね。だが、その日は出張で俺が不在の日だ、とあとで気が付く。対策はあとで考えるとしても、気分が多少改善できたことに感謝しよう。

2017年7月18日火曜日

「充実の日々とは・・・」

このところ、昼飯を食うと眠くなる・・・まるでお子ちゃまか、おじいちゃまだ。睡眠障害を意識してから何か月たつだろうか。始まりは去年の秋ごろだった気がする。気休めに眠剤を飲んで寝ることにはしているが、ベットの上をゴロゴロしている自分を意識しているから、結局は熟睡出来ていないということだけれど・・・

105歳で亡くなった「日野原重明」さんの訃報を目にして、俺はこんなんでいいのかな、などと改めて思ったりもする。75歳を過ぎてから第3の人生が始まる、とおっしゃったそうだ。日ごろ、俺はもう社会人52年生だと口に出し、人生のゴールをなんとなくイメージしている自分が、小さく見えてきたりする。ま、日野原さんは別格だけどね。「充実していること」それが基本だということだ。

今日、久しぶりに以前大変お世話になった「お坊様」の仏前参りをしてきた。今年17回忌だと伺ってびっくり!奥様に「間違えていない?」と言ったほど。会社を始めるにあたり、当時すべてこの「先生」の言う通りにした。「この方角にしなさい」「設立は何年何月にしなさい」「今タイミングではありません」「〇〇がいいでしょう」etc.

会社が軌道に乗って、恩返しができるようになったころ亡くなった。目の前が真っ暗な感じだったね。この先、俺は一人で大丈夫か?と不安に。だが、残された奥様が「藤原さんはもう大丈夫、卒業されましたから・・・知野がそう言ってました・・・」

※ 先生は「知野哲山」を名乗る真言密教のお坊さんだった。

今も、会社に知野先生が描いた仏画が当時と変わらぬ状況で飾ってある。変わったと言えば、周囲の壁紙が薄汚れてきたことだ。年月を感じる。先日、会社の部屋を担当する不動産屋さんが来て、このビルでわが社が、1、2番目に居住年数が長い、という話になった。先代から受け継いだ現オーナーも、不動産屋も、わが社の入居時のことを知らないのだ。

隣の部屋をぶち抜いてドアを新たに設置し、ベランダ部分を部屋として広げ、トイレとシャワーだった場所を倉庫に改築し・・・こんな勝手をすべて前オーナーは許可してくれた。それもこれも、長い年月の一ページ。この先を長いと思うか、まだまだと思うか、「充実の日々」を重ねる道のりは険しい・・・のかも。と、知野先生の仏前で思ったような、思わなかったような・・・(苦笑)

2017年7月12日水曜日

「日常の光景」

昨年12月に孫が誕生した。日常の暮らしの中に新たな主役が登場したわけだ。なのに、パソコンの待ち受け画面も携帯の待ち受け画面も「娘」だった・・・。まだ娘がロンドンに居た頃からPC画面は娘の写真だったから、長いこと毎日こんにちわしていたわけだが。

娘が結婚して2年以上、孫も元気に育っているのだから・・・ということでPCの待ち受け画面は変えた!(携帯はまだ娘!俺って、変か?笑)
                      
 これはこれで、PC画面を開くたびにんまりしてしまう。

 自分が「孫」と言っていること自体変な気分なのだが。

 最近時々、俺って幾つだっけ?と思うことがある。

 あ、でも俺は「お爺ちゃん」ではなく「のりぴー」
 だけどね。  あとどれぐらいで、この子が俺を
 「のりぴー」と呼んでくれるのか。



  《中国のある街の日常の一コマ》
  
  4人乗りなんて普通の光景
  横断歩道で待っているだけ偉い!

  この数年で登場した信号機だが 以前はかなり
  無秩序だった。今では、バイクの5台に1台
  ぐらいが、こうして信号機に従っている。
  子供の教育のためだ(笑)                                     

2017年7月11日火曜日

「7月ですよ」

先日久しぶりに海外に出かけた。帰りの飛行機の中で観た映画「きみに読む物語」には泣けたな(笑)。ずいぶん以前に、ロスからの飛行機のなか中でボロボロ泣いて以来だな・・・と思うほど泣いた。以前はアメリカ系の飛行機だったから、肌が黒系のスチュワーデスさんが心配して水を持ってきてくれた。今回はANAだったが中国系のスチュワーデスさんが多く「このおっさん、なんで泣いてるの?」って感じ(笑)

さて、8日に一年ぶりとなる「キム・ヨンジャさん」のPVを撮影した。彼女もいつまでも変わらないね。彼女と仕事をすると、なぜか懐かしい・・・という気分になる。今回も、家の中からいろんな小道具を持って行ってすべて撮影に使ったし、撮影用の飲み物も藤原のお手製。曲の間奏の映像に使ったカットは大声では言えないが、自宅の一部を3カット撮って使った。言わなきゃ絶対にわからないけど。曲名は「赤い涙」。赤い涙?どんな涙だよ!薔薇の花びらで表現してみた。



この角度で撮るなよなぁ 瀬口!
俺、足、無いじゃん!

このスタジオで6時間、このあと
迎賓館前の公園に移動。

夜は彼女の知り合いの韓国料理店
で打ち上げ。

次の日コンサートだというのに
お疲れさまでした!

2017年6月22日木曜日

「無題」

帝国ホテルで行われたペギー葉山さんの「お別れの会」に行ってきた。結構長いお付き合いをさせていただいた。番組とか、民音コンサートの演出とか・・・足腰は確かに弱っていたが、まだまだお元気だったのに。

先日の船村徹先生も、ペギーさんも・・・昭和の灯りが次々と消えていく・・・そんな気がする。平成ももうすぐ元号が変わるのだから、昭和は本当に遠くなる、そういうことだな。

今日友人からこんなメールが来た。「一番上の孫の話」「(奥さん)令子ちゃんはね、もうすぐ70歳になるのよ。(4歳の孫)あのね、僕は20までしか数えられないの・・・」

なんとなく沈んだ気分でいた時に届いたメールなものだから、嬉しかったね。ほのぼのというか、愛らしいというか、日ごろ使わない心のスポットに入り込んで来たいい話・・・だよな。

昨日は久しぶりで、社員全員集まっての飲み会が出来た。全員と言っても8人・・・これしか社員居なかったっけ・・・?なんて気分にもなったが、ま、目が行き届く小ぶりな会社ということで、良しとするか。長い社員はもう20年超かな、時間は規則正しく過ぎ行き、そして規則正しくやってくる。社会人「52年生」としては、「時間の無駄への緊張感」が増してきた気もする。

さて、6月は一つ年を重ねた月でもある。まず今月を豊かに過ごすためには!?行きつけの鮨屋が誕生月に焼酎ボトル一本サービスをやっていることを思いだした。まずこれをゲットだな。豊かな気分になってきた!(笑)もうすぐ株の配当金がもらえる(苦笑)。豊かな気分になってきた!明日は給与支払い日だ。うーん(現実的な気分になってきた・・・)。

さて、これからの道のりを、あるいは山坂を、豊かな気持ちで歩むための術を・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで書いて嫌になってきた。おしまい(笑)

2017年6月12日月曜日

「第8回岩谷時子賞」

あれからもう1年過ぎたのか・・・そんな思いで丸の内のパレスホテルに向かった。第1回から参加しているから、当然8回目の出席なのだが、初期の頃のことは、遠い記憶になりつつある。

今回の岩谷時子賞は加山雄三さん。特別賞が斉藤由貴さんだったが、特に印象に残ったのが奨励賞のひとり「野田あすか」さんだ。いわゆる障害者ピアニストなのだが、ピアノのテクニックを競うタイプではなく、聴く人の心に音楽をそっと届ける・・・そんな演奏家だ。

早速AmazonでCDを注文した。車の中か、寝る間際に聴くにはもってこいのCDだろうな・・・そんな気がする。

参加者の顔ぶれも例年と変わらないのだろうが、日ごろ出かける演歌・歌謡曲系とは一線を画している。見知らぬ顔が多いのだ。知り合いはごく少数だが、当然同じ顔触れだし、年々増える切実な病気の話題(笑)。「人工透析が始まって、週3回だよ、毎回4時間だよ、女もダメになったよ・・・」

いいんじゃない!まだ「おんな」ってこと口にできるんだし!

話は跳ぶが、広島の宮島にある「大願寺」というお寺に行ってきた。ここの住職と親しい仲だから、仕事のついでに寄ってきたのだが、日ごろは神社信仰なのにここだけは別。きっちり加持祈祷をしてもらう。平山真明という住職さんだが「まごころ真明」の名の方がぴったり!「まごころ」感満載のご住職だ。厳島神社のすぐ隣に位置するので厳島神社さんには申し訳ないのだが神社は「有料抜け道」になってしまう。もちろん神社には礼を尽くして通り抜けるのだが。

長居をしてしまったが別れ際にご住職は「元気をもらいました」と言ってくれた。いやいや、おかげさまで身も心も洗われた気持ちになれたのは「真明」さんのおかげですから!

そうそう、大願寺に行ったのは9日。前日の8日は誕生日で番組の本番と重なった。また一つ年を重ねたのか・・・そんな思いで向かったお寺であり、今日の岩谷時子賞だ。みんなもそのまんま年を重ねているから「差」はどこまでも一緒だが、さすが今日の加山雄三さんの若さには驚いたよ。80歳だって。俺なんかまだまだ・・・ガキだね。

2017年5月31日水曜日

「変わらないことを よし!とする?」

もう5月もおしまいか・・・そんな思いから去年の5月31日のブログを読み返してみた。「なかにし礼」さんと会った日だった。提案採択の電話があったとも書いていた・・・今年は提案採択の連絡はまだ無い。ほっと一息と昨年は書いていたが、ほっと一息つけないわけだ・・・

昨日は久しぶりで「北島三郎」さんと会った。八王子でコンサートあるとレコード会社に聞いていたので行ったのだが、思ったよりはお元気。だが歩行がもう少し・・・かな。番組の話をしたら、足がもう少し回復するまで待って・・・と。その通りだな、番組には颯爽と登場してほしいし。なんたって、北島三郎だもの。馬も、あんなに走っているんだしね。(笑)

そうそう、今度の9日に久々に宮島の「大願寺」に行ける。厳島神社のすぐ隣にある由緒ある寺だ。ここの御住職と親しくしているのだが、久しくお目にかかっていない。前日に同じ街の廿日市市に行くので、これ幸いと立ち寄ることにした。島の観光場所はほとんど出かけているから、大願寺に行くだけの行程になってしまうのだが、住職も奥様も、なぜかとても歓待してくれる。夜、二人を宿に呼び出したこともあったけどね。住職は残念ながら下戸。

こうして振り返ってみると、実にたくさんの人々と出会ってきたものだ。昨日もかなり年配の方に八王子のホールで声を掛けられ、呼び止められた。ちゃんと「藤原」と呼んでくれたのだが、相手の名前を思い出せない。だが、よく知っている顔だ。「若いねぇ、何十年も前から、藤原さんは変わらないねぇ」「いやいや」てな具合で北島さんの楽屋に一緒に向かったのだが、どこでお目にかかった方だったか思い出せない。

楽屋近辺にいたレコード会社の担当者に聞いた。「クラウンの人だっけ?」「いえ、新宿コマ劇場の偉い方でしたよ」。納得、それで何度も会っているわけだ。かなりの年配なのに藤原の名前は覚えてくれている。なのに何だ俺は。どこの人だったかも忘れている・・・名前も。

何十年も前から変わらない!とまで言ってくれたのにね(笑)楽屋の前で北島さんに何十年も付いている女子が通りすがりにこう言った。「だってパパは(なぜかおれをパパと呼ぶ)全然悩み事ないし、お金ももってるし!ねぇ~」といって去って行った。「こら!」としか反論しなかったけど。(笑)

2017年5月27日土曜日

「風評被害」

先日「風評被害」をテーマにした番組をたまたま観た。福島の「米」がテーマだった。厳しい放射能検査、流通システム、すべてクリアーして保証されている「米」なのに、「福島」という名前があるだけで売れない、敬遠される・・・産地名を表記しない工夫もされている。

番組を観終わった後、すぐにインターネットで「福島米」を探し注文した。30キロほど。届いたのだが重すぎてそのまま置いていたら・・・

現在授乳中の娘が米を発見「なぜわざわざ福島のコメを!」と小さな騒ぎになったらしい。そうなんだ、これが現実なのだ。飲み物もすべてカフェインレスにしているような娘が、わざわざ福島のコメを!と思うのもまぁ致し方ないのだろう。我が家にも風評被害の流れをくむ現実が存在したのだ。
俺が頑張って食って、少しだけ雀とも仲良くしようかな・・・

因みに、授乳をキーワードに検索してみたら、出るわ出るわ「授乳中」はあれが駄目これもダメ、それしちゃだめこれ食っちゃダメ・・・
医者が言っているのか栄養士が言っているのか知らんが、「駄目」でビジネスしている人の情報は参考になることはあっても、役には立たない。自分の動物的な感覚の方が、医者よりずっと現実的ということがある。外科的なもの以外はね。

情報が氾濫する中で何を、どれをセレクトするかは己の判断だが、情報過多な時代は次の世代に何を与えていくのか。20代の青年とついさっきそんな話しをしていたのだが、彼が「進化を遂げるか、退化するかですね」と言った。俺は退化論に軍配を上げた。

自分で考えることを忘れて、情報というマニュアルに沿って人間が生きてしまったら、本来の五感あるいは六感は失われ、人間としては退化だと思う・・・のだ。

東日本大震災の時、その日から丁度一か月後に岩手の震災現場に一人で行った。帰り、でこぼこした高速道路をわざわざ福島県内で降りて、スーパーに寄った。野菜は多くが他県のものが並べられていたが、福島の牛乳を買い求めた。再発売されたばかりだった。他にも福島産の食材を何点か買って帰ってきた。俺はそういう性分なのだ、と自分では理解している。

共存の意識は大切だ。今のままだと、きっと「人間力」は退化する。

2017年5月24日水曜日

「疲れた疲れたと言うんじゃない!」

疲れがたまってなかなか抜けない・・・と思う日々が増えた、気もしないでもない。肩が痛くてずっと整形外科に通って注射を打ってもらっているのだが、痛みが改善しない。そこで整骨院でマッサージしてもらったら注射より楽?になった?気もしないでもない。

では今日も、と思い予約の電話を入れたが、昨日の担当者はお休み。「じゃ、いいや」ということになり続かない。でも肩も背中もバリバリ、疲れているんだな。

一昨日、気分転換をしようと思い、一人で飲みにでかけた。一件目の店でやめようと思いタクシー乗り場に向かったのだが、途中で激しい尿意。仕方なく駅に向かい駅中のトイレに入り一件落着したのだが、せっかく中に入ったんだから電車に乗らなくちゃ損だ・・・てな気分になったと思召せ。    

新宿方面に乗れば家に帰る気になるのだが、反対方向に乗った。で隣の恵比寿で降りて結局タクシーを拾い六本木へ。この時点で結構酔っていたんだな。向かった店はかれこれ40年の付き合いのある店だから、安心感は自宅にいるようなもんだ。マスターが久々に「歌うたってよ」などというものだから本当に久々に歌った、のが失敗のもと。他に客がいなかったものだから調子に乗って飲みながら午前2時を回ってしまった。

昨日、日々の疲れの上に、飲み疲れが重なったのは言うまでもない。さすが昨日は一滴も飲まなかった。だが今日も肩バリバリ。

先日「純烈」の舞台があって、その演出をした。結構充実したいいコンサートだったと思う。「Z旗」というグループが音楽を担当してくれたのだが、初めての付き合いなものだから波長を合わせることに少し時間を要した。が、結果はみんなが本当によくやってくれたとおもう。だが、翌日は珍しく藤原、一日死んでたけどね。

舞台の演出は結構楽しい。自分の思い描いているものが現実として舞台上で繰り広げられる。選曲ももちろんそうだが、動き、照明、しゃべり、立ち振る舞い etc

「純烈」は本当に指示通りよくやった・・・が最後に小さく裏切った(笑)これで終わりというコーナーで好き勝手なしゃべりをしやがって!リーダーにこう伝えた。「次回は本番中にNGブザーを鳴らす」
と伝えたら、リーダーもなかなかなもの。「ブザーをお願いします!」

この疲労感は、歳を重ねた結果、と捉えることにしよう(苦笑)。

2017年5月19日金曜日

「午前3時のAZスタイル!」

今、午前3時25分だ。神経が少し高ぶっているので睡眠導入剤と、もう一種類の眠剤系を飲んだ。薬のせいで明日出社が遅れるかもしれない・・・留守電に「遅くなるかも」と入れておこう・・・と思い夜中の会社に電話した。

「もしもし?」うん?留守電か?「もしもし?」なんとこんな時間に電話に出るやつがいるのか?誰だお前は!「和久田です」・・・

なんでこんな時間に会社にいるの?
「明日提案の締め切りなので提案を書いていました」・・・ ・・・

社長とし、突然のコメントを用意できなかったが、そういうことだ・・・

今日は20日の三越劇場の「純烈」コンサートのリハーサルだった。午前の時間から12時間ほど、思ったより気力体力がいる。家に帰って飯を食う・・・寝る・・・のだがそうはいかないのだ。構成・演出という仕事に絶対と完璧はなかなか伴わない。

2時間の公演の中の動きと音楽、出演者のパワーと音レベルの協調などなど・・・etc.

だが、なかなかいいんだこれが。「純烈」が2年前より、本当に育った。
 そんなこんなでさて本番は20日か・・・そしてこれから・・・などを考えているうちに午前3時が過ぎてしまった・・と言いうことになる。

薬は友人の医者が処方してくれている。薬に依存することに拒否感は十分にあるのだが、こんな仕事と時間の使い方をしていたら、薬に頼ることも多くなる。熟睡したい・・・

今日、「純烈」のリーダーが俺にこう言った。「僕は藤原さんの歳になったとき、そのピュアというか、若さを保っていられるか自信がありません・・・」

「ピュア」という言葉の裏側に「ガキっぽい」という響きがありありだった。そうだ、俺はガキっぽく生きていたいんだ!!!

これ、夜中に書いているから、たいてい朝になるとその感覚を否定したくなるのだが、(ま、どっでもいいや)とにかく、午前3時過ぎに自社に電話して、スタッフが対応するなんて会社、自慢できたものではない!のだが、WAKU!ありがとう、そしてごくろうさまです!
 

2017年5月16日火曜日

「25時に書くブログ」

長い時間、ブログを書いていなかったな。3月から6週間かけてスタッフ募集をし、80人ほどの応募者のなかから一人の青年が就業することになった。新卒は8年ぶりだ。頑張れ青年!

連休は4日を一日休んで、他は会社に出た。休むことのできた日はあったのだが、出社しているスタッフがいたし、ズルズルと出てしまった感じ。連休明け締め切りの番組提案は間に合ったけどね。

このところ暑さと寒さが交互している感じがする。着るものに困るんだよな、朝の気温に合わせて洋服を選ぶと夜に反省することになるし、夏物になったり春物になったり・・・早く夏になれよ!

明日は「純烈」のコンサートの最初のリハーサルだ。本人たちは番組があるので夜9時過ぎまで来られないという。昼から音楽リハに立ち会っている藤原は何時間労働?夜12時は過ぎる。最近さぁ、その時間までの仕事をイメージするとなかなか楽しいとは思えなくなってきた。でも、現場に入ってしまうと、楽しいんだけどね。ゴルフと一緒だよ。行くまでは面倒くさいのだが、始めると楽しい…

そうそう、7日にブロードウエーで活躍するプロデューサーに都内の某ホテルで会った。「ブルーマン」という舞台を大当たりさせた「出口」さんという日本人だが、素敵な人だった。もちろん藤原より若い。初対面だったが、なぜかその日の気分はジーパンだったから、えらくラフな格好で出かけたのだが、彼もジーパンだった。だいたい場所がホテルホテルのラウンジで初対面となると、ネクタイ必須なんだけどね。後悔しなくてすんだよ。

そんなこんなで、精神的には暇ではなく、のんびりしているわけではないのだが、熟睡できずこの数日眠剤を変えてみた。夕べは一晩中リアリティーのある夢を見ていた感じ。夢に出てくる仕事や関係者がナマナマしくて疲れた。今夜は友人が処方してくれた2種類を素直に飲んでみよう。あとは、気力と充実感の再来を願って若者返りするか!どうやって?(笑)

目先の課題に対処する「小計得」(こはからえ)ではなく、将来を冷徹に見通す「大計得」(おおはからえ)の堅持が必須である。今日の新聞のコラムにあった。なるほどね。






2017年4月28日金曜日

「出逢いと素敵な音楽に乾杯!

先日、我が家にお寿司屋さんが来て、ダイニングで握りずしを振る舞ってくれた。おやじは近所ですし店を営んでいたのだが高齢を理由に店じまいをした。それから奥さんの嘆きが始まる。「店を続けていればよかったとか、おれはもう駄目だ、愚痴ばっかりで嫌になる」。なるほどなるほど。

老人性鬱もあるとかで、たまに逢うといかにも生気がない。それでこうなる。「俺んちに来て握って食わせてよ!」。彼は入念に仕込みをして、奥さんと素材と道具一式をもって来てくれた。それも大量に。我が家は4人だったから、食いきれないと判断して知人に電話をするも急すぎてだめ。

一通り食べ終えた頃から、職人だった彼は何度も泣く。奥さんは藤原を「のりちゃん」と呼ぶのだが彼は「社長」とか「社長さん」とよぶ。「その呼び方やめてよ、町内会の仲間なんだから」というとまた泣く。どうやら「仲間でしょ」が涙のツボだったようだ。

娘が、彼が寿司を握っているかっこいい姿を写真に撮り、すぐ紙焼にして渡したら、また大泣き。道具をもってご夫婦を彼達の家まで送ると、エレベーターの中でも大泣き。でも、でもそんな彼が大好きだな。

同じ年配でも、今日は強烈なパワーを持った女性にあった。久しぶりだった。「なんであなたと親しくしているんでしょ、なんか縁があるのよね・・・」。猛烈な勢いでいま本が売れている小説家の「佐藤愛子」さんだ。周囲の人は「目指せ100万部です!」と。ニュース番組でも特集を組むし、週刊誌も特大特集を組むし、あっちでもこっちでも「佐藤愛子」を目にするし耳にするし、すごい勢い。

今日NHKに行くから、と今朝電話をいただいたので、局内の喫茶店で逢った。お元気だった。こっそり「そのパワーを少しください!」と念じたけどね(笑)。

さて、5月20日に三越劇場で開催される「純烈」のショーの構成演出をする。間に合っていない。5月2日にPVの監督をする。30日にロケハンをするからそれから画コンテを書く。もろもろ間に合っていない。スタッフ募集をしていたのだが明日ようやく最後の面接。これには結構パワーが必要だった。
5月1日にはケリをつけたい。

そうそう、昨日は久しぶりに「サーカス」のコンサートに行ってきた。コットンクラブ東京という会場だったが、彼らのコンサートに会場はぴったりのサイズかな。満足できるいい音楽を聴いた。

2017年4月14日金曜日

「木綿子という女の子と元漁師の父の物語」

社員のブログ読んで、ウルウルしてしまった。不思議な感情と懐かしさでだ。俺のツボを突くんじゃない!海老!

昨日、福岡の友人から久しぶりに電話があった。藤原が30歳ぐらいの時に出会った彼は、五島列島・福江島で漁師をしていた。今でも藤原を「あいしぇんしぇ(先生)」と呼ぶ。その時彼の娘は小学1.2年生で、真っ赤なランドセルを背負っていた。本当にチビちゃんだった。

その娘は今、福岡でバリバリ仕事をしているが、父である友人が電話口でこう言った。「木綿子が妊娠して今3か月、高齢出産だから無事育ってくれればいいけど」と。彼女が高齢出産?イメージが沸かない・・・

以前にも書いたことがあるが、名前の「木綿子」は女優の浜木綿子さんからとったものだ。父親が浜さんが大好きで、その名前を拝借してしまったのだ。

以前「浜さん」をインタビューロケした時、個人的なお願いとして、福岡の木綿子ちゃん宛のメッセージVを収録させてもらった。公私混同なのだが快く応じてくれた浜さん。

そのVTRがきっかけで浜木綿子さんと福岡の木綿子ちゃんは親しい関係になったらしい。7月に福岡の博多座で浜さん座長の公演があり、親子で楽屋に招待されたとのこと。昨日の電話の主題はその話だった。

「先生、手土産にいったい何を持って行ったらいいか・・・アドバイスして!」
「福岡のお菓子とか花とか当たり前だから、五島の名産なんかどう?五島出身です、なんて方が話題が広がるから五島をイメージする何かがいいよ、どうせ周りのみんなにあげるんだから」
「わかった、五島のイカの一夜干しにしよう!」

五島のイカの一夜干しなら、俺も欲しいよ!!!

人生という歩みの中で本当にたくさんの人々と出会ってきた。そして多くの良い人たちは、藤原の記憶と心のひだに、しっかりと刻まれている。

2017年4月7日金曜日

「24年目の道」

早いと思えばいいのか、まだ、と思えばいいのか、会社が24年目を迎えた。だが、炬燵の中で慣れないワープロを使って、会社設立の書類を作っていたのは確かに遠い記憶だ。まだ寒い時期だったんだろうな。そして登記したのが4月5日。

40歳を迎え、音楽を捨て、NHKの番組の手伝いみたいなことを始めてから2年目だったと思う。資金もなく、成功の見込みも読めず、危ない船出だったことは確かだ。思えばよく歩いてきたもんだ。

アズ クリエーションという社名にたどり着くまでに、結構時間を費やした。あれでもない、これでもない、それでもない・・・まてよ、俺は欲張りだ。《あ~ん》迄全部、50音でいえば《あ~ん》だが、アルファベット表記なら《A~Z》だ!こんな脈略で社名が決まることになる。

会社の作り方という本を片手に一人で全部やったっけ。設立資金は全部借金だった。有限会社でスタートしたのだが転機はすぐにやってくる。ある取引先に請求書を持参したら、担当者が「おーい、うちは有限会社と取引できるんだっけ?」と。この言葉が突き刺さる。

猛烈な勢いで株式会社に変更することとなった。法律が今とは違うので、それなりの資金が必要だったが一気にやり切った気がする。コンサート会場に並べられたアズからの祝い花の看板が、有限から株式になっていることを目にした時に、現実を実感したもんだっけ。

そんなこんなで24年目を迎えている。あまりにも紆余曲折がありすぎたが、それでも24年目を迎えている。この先、どんな人と出会い、どんな仲間と歩みを続けるのかと思うと、迂闊に言葉にできない気がする。

「年を重ねただけでは人は老いない 理想を失うときに初めて老いがくる」なんだそうだ。

2017年4月4日火曜日

「時代」

3年ぶりで整形外科へ行ってきた。左肩が痛みすぎるので久々に行ったのだが、レントゲンを撮ると、肩と腕の接着部分の骨の隙間がなく、内部で出血もしていたとか。注射をしばらく続けることになり、首の牽引、患部への電気治療&肩のマッサージというセットの治療が始まった。

以前、右肩も同じ現象が起き、ペンも握れないぐらい痛みがきてから病院に行ったので、今回の左肩はそれほどでもない・・・と2年間ほど我慢してしまった。当然もっと早く来い!と言われる。先生曰く、「首も肩も回らなくなっちゃうよ!」だと。

運動しろ、とも言われるのだが、日常生活に無い動きだと、つい忘れてしまう。本来運動嫌いなのだ。だが、体がギシギシ言い始めていることを実感せずにはいられない。俺が歳をとったのではない。身体が勝手に歳をとっているのだ、と屁理屈を並べても行動は遅くなるばかり!(笑)

昨日の夜、サンクトペテルブルクの地下鉄爆発事件のニュースを見て、ペテルブルクの友人にメールをしようとPCを開けたら、すでに「私は無事です」とメールが来ていた。よかった。つい先ごろは息子の居るイギリスでテロ、今度はロシアもか、という感じ。平和ボケしてはいられない時代が、ついそこまで来ている、ということだな。

さっき新聞で、テスラという電気自動車の会社の株がフォードを抜いた、という記事を目にした。
そこで再び思ったのが、本当にいい時代を生きてきということだ。食べ物がない、とか、情報がない、という時代の工夫や知恵。汚いとか不衛生で得た耐菌性(笑)。社会の全体的な貧乏が生んだ食欲、物欲、出世欲。海の上に橋が架かる新しい風景、すべてが自動に変わる「便利」という「不便」。それもこれもほとんど「無」という現実からスタートして「溢れている」という現実までを体験できたのだ。

俺の記憶にある最初の車は、お隣のプロパンガスと醤油屋を営んでいる家の車で、親父さんがエンジンをかけるために金属棒をぐるぐる回している車だ。スターターの無い時代だな。それが電気自動車だと。写真はフィルムが一番!と言い張っていた時代は遠くなりにけり、だ。時代は回らず、一直線に進むのか?



2017年3月14日火曜日

「いいかげんでございます」

つい先日、コンサートライブ会場で「藤原さ~ん」と声を掛けられた。マスクをしていたから、それでも藤原がわかるご婦人は相当の知人なはず・・・「父が亡くなってからなかなかお目にかかることもなく・・・」とにこやかに話しかけられたのだ。

その直前に、受付で見知った顔の女性に声を掛けられたばかり。こちらの方は知っている顔だったが、何のタイミングで出会ったのか思い出せなかった。「あ~そうなんだ」とか曖昧な相槌を打ってかわした直後だったものだからびっくり。

「今日は珍しい人と会う日だなぁ・・・」とにこやかに答えてみたものの全く思い出せない。本当に思い出せないのだ。客席に座ってから頭の中でパズルを紐解くように記憶を辿る。

思い出せない女性はどうやらスタッフのようだった。決して若くはないから、「亡くなった父」というのは相当な年齢なはずだ。スタッフだということは音楽業界関係者だ・・・一曲目が始まり二曲目が終わり・・・だが頭の中ではずっと記憶を辿っている。

レコード会社の関係者かな、作詞家?作曲家?あの顔は見おぼえないよなぁ・・・てな具合。あと2曲、となったあたりにはかなり焦る。会場を出る前に思い出さなきゃ!出口あたりにまた彼女が居たら困ったな、てな具合に(苦笑)会わずに済んだ!

しかし、今考えてもどこで出会ったのか思い出せない。名前を名乗ってほしかったな。そうしたら自分の記憶力をこんなに悩まないで済むのに。

でも、昔からそうだったよ。覚えようというスイッチを入れておかないと、まったく記憶に残らないのだ。つまんないことはよく覚えていたりするのにね。厄介なことだ。それにしても、彼女は誰の娘でいつの時代にどこで出会ったのだろう・・・いかにも親しそうに声を掛けてくれたよなぁ・・・

2017年3月9日木曜日

「トラブル納め」

旅の1日目。
機体の空調が故障とのことで一時間半ほど機内で待たされた。結局その機体で出発。到着空港で待ちくたびれたであろう顔見知りのガイドから翌日の列車の切符をゲット。ホテルに向かう。ところが、予約されていないというのだ。いつもはどこに行っても身振り手振りと片言英語で解決するのだが込み入った話になるのでちんぷんかんぷん。結局現場で部屋を取り直してチェックイン。だが納得いかないのでその場で「ちょっと待て」と合図してBooking.comに電話。

やり取りが続くのだが、おかげでチェックインカウンターで3,40分。なんだ今日という日は!

旅の2日目。
一泊でその街を離れ、高速列車で次の目的地に向かう。30分ほど走ったところで浅い眠りから目を覚ますと何やら列車は止まったまま。どうやら前を行く列車の事故らしい。ふてくされて目を閉じる。結局一時間半程度の行程が三時間弱。昨日からいったいどうしたの、てな気になる。

2日目のホテルのチェックインカウンター、前日のトラブルが頭をよぎるがここではちゃんと予約ができていた。「デポジット」というからカードを出したら、今度は「このカードは認識できない」という。なんで?今朝チェックアウトしたときこのカードを使ったばかりなのに!と思うのだがなんと言っていいかわからないので別なカードで処理。なんなんだ今回の旅は、てな気になる。

おまけが。上手な日本語で「スイマセン、タバコスイマスカ」と聞くから即座に「スイマセン」と答えたら何やら妙な反応が。すかさず「No Smoking」と答える。「スイマセン」と言わないで「スミマセン」と言えよ!

他にもあったよ。乗ったタクシーの運転手がふてくされた男で、駅についてトランクから荷物を出したら、トランクを閉める前に走り去り、トランクは開いたまま。どこか俺の視線から消えたところで止まって、ぶつぶつ言いながらトランクを閉めたんだろうな。馬鹿なやつ(笑)

3泊4日の旅。今回は大したことはないがトラブル続きだったのでいろいろ神経を使った。いちいち財布を確認したりパスポートを確認したり。だが、こうも思ったね。会社のトラブルが続いたから、この旅でトラブル納めだ!とね。そうなりますように。

2017年3月2日木曜日

「田中先生様」

最近のことだが、ある料理屋さんのカウンターで飲んでいた時の事。「藤原さん、ため息が・・・」。ため息が激しいと言いたかったようだ。「先日なんか声を掛けるのもはばかられる様な雰囲気で、家内と心配していました・・・」。なそうだ。

この状態が長く続き過ぎているので今日は友人の病院へ行ってきた。「この治療、僕は初めてですから迷ったんですが、文献やガイドラインを調べて、パパには大丈夫だと思いましたから用意しておきました」というような会話があり、治療を受けてきた。「よし、これで大丈夫だ!」と思いたいところだ。

以前は、仕事のストレスは大量の血尿という形で現れた。出血多量?と驚くほどの血尿で、これは経験した人でないとわからないな。何度もあった。医者に行っても解決しなかったのだが、当時、赤坂の店のママの一言で、恐れは消えた。「血尿なんて社長業やっていれば当たり前のことよ。みんな通る道よ」ってなことを言われたんだっけな。あの一言が素晴らしい治療薬だった。 

最近、血尿に至ることはなくなった。血の気が足りないだけか?

そうこうしているうちに3月だよ。早いね。12月に生まれた孫はもうすぐ3か月になる。あの小さな赤ちゃんがね、よく笑うようになった。昨日は444にも笑顔があった。藤原がため息をつこうがつくまいが、周りには笑顔がいっぱい。いいね。

今日は田中先生の治療も受けたし、なんか元気になってきた気がするぜ。田中ちゃん、3月中に飲もうね。田中先生様、って気分になってきたよ。    

2017年2月24日金曜日

「船村先生とのお別れの日」

作曲家、船村徹先生の通夜式が一昨日、昨日が告別式だった。通夜式の日は朝10時にお寺に出向いた。昨日の告別式は朝9時。寒い2日間だったが無事終えた。

記録映像と会場の外に出す映像の担当だったため、映像技術8人とともに狭いコンクリートの部屋に居たから、本当に寒かった。コートやマフラーで会場の中を歩く訳にもいかず、久しぶりで芯から冷えた、という感じかな。

通夜の日は、夜まで何度も隙間の時間があったから、時々車に戻り読書。文庫本を持って行ってよかった。読んでいたのは井上靖の「しろばんば」。いつ買い求めたのか記憶にないのだが、ベットの脇にあったからこのところ就寝前に少しずつ読んでいる小説だ。登場人物の洪作少年の感受性や、大人びた観察力の表現に、妙に心惹かれる。

昔読んだ、住井すゑの「橋のない川」を読んでいるときの感覚に似ているなぁ・・・などと思うのである。あれも主人公は子供だった。(洪作少年はいい所の子供だけどね)

しかし、「しろばんば」を読み終えるには時間がかかる。ベットに入ってから読むものだから、読書は長くても一時間、そして小説は長い!(苦笑)

夕食時に新聞を読んでいない場合、たいていはベットに入ってから新聞を読む。新聞で終わる場合がほとんどで、夕食時に新聞を読んだ時だけ小説に手が伸びる。それも時々。だがこの小説は久しぶりに読んでも、それまでのストーリーをよく覚えているのだから不思議。

たいていの本は、ここ読んだっけかなぁ・・・という感じだから。

今日は何を書きかかったか定かではないが、船村先生の通夜という記憶に残る日に、この本を読んでいたんだということを書き留めたかったのかなぁ・・・かな。



2017年2月20日月曜日

「神社巡り」

16日の伊賀市の収録の後、伊勢神宮の外宮、内宮、ついでに猿田彦神社と久々に神社詣でをしてきた。昨年からあまりにも難儀な局面が多すぎて、神頼みの気持ちも無かったとは言えないが、なぜか無性に伊勢神宮に寄りたかったのだ。

外宮から回るのが常識なそうだが、そんなことはついぞ忘れて、伊勢市駅の前が外宮だったものだから外宮へ。おや?あの有名な「橋」がないぞ!?(ここでまだ外宮と内宮を理解していない)前回は観光バスで行ったものだから、土地勘も曖昧・・・すぐに気が付いたけどね。(なんだ、あの橋は内宮か・・・)

猿田彦神社では絵馬を買い求め願掛け?絵馬に張る保護シールなるものの存在を始めて知った。絵馬に願い事、なんて初めてかも。記憶にないな。

16日に話は戻るが、収録後携帯を点検すると「緊急」という文字のメールが。最近ネガティブな藤原は「また、何かあったわけ?・・・」みたいな負のエネルギーで物事を捉えてしまう。「9時40分ごろ電話に出てください」、とも書いてあった。益々嫌な予感・・・

話は別な意味でよくない情報だった。「まだ公表されていませんが船村先生が亡くなられたようです」。ひと月前、文化勲章受章パーティーをやったばかりなのに。

神社巡りを始めた頃からいろいろ電話が入る。通夜、葬儀の日時、記録映像が必要、今から手配できるか・・・18日が現地下見だが来られるか・・・

18日は急すぎて行けなかったから、さっきお寺の下見に行ってきた。会場外に映像を出すモニターも今、手配できた。カメラチームと予算の話もできた。土、日を挟んでしまったものだから、一度は「無理」という言葉が過ぎったのだが。

船村先生には番組でも大変お世話になった。お手伝いできるのはこれが最後になる。そう、「亡くなる」ということは「無くなる」ということなのだ。15日の夜にも親しい友人の訃報を聞いたばかりだった。こんな時、せめて神社巡りが出来て、良かった・・・

2017年2月6日月曜日

「笑いで始まる一日」

今朝、洗車のためガソリンスタンドに寄った。いつもの見慣れた女の子が「パパも洗いますか?」と聞いてくるから「え!?俺も洗うの?」というちぐはぐな会話になり・・・「中も洗いますかって・・・」と言った瞬間から彼女はよだれをたらさんばかりに笑った。

近所の美容院やその辺の店で俺を「パパ」と呼ぶ人がいるから、その延長線上にあったのだけれど、いきなり若い女の子から「パパも洗いますか?」なんてねぇ。洗って!!!

この土日は結構ゆっくりできた。昨日は少しだけ打ち合わせで出かけたのだが、出かけた先の事務所の社長がこれまた若い!女性。電話で話しているときはまだ慣れないお嬢さんかな?などと想像して出かけたのだがなんとまたかわいらしい顔をしたしっかり者。社長業14年目と聞いてまたびっくり。我が家のまだ20代の娘にこの話をしたら一言・・・「負けた!」。

先日、イギリスの大学院で、本人にとって未知の世界であるはずのビジネス専門コースでマネジメントを学んでいるらしい息子から、メールで「社長業」についての質問があった。昨日お目にかかった彼女に聞け!と言ってやりたいね(笑)

そんなこんなで2月だよ。今月も番組では無いお手伝いが続く。明日、明後日はある人の「お別れの会」の手伝いだ。撮影もするが某有名歌手が「献歌」をするらしく、前日リハーサルもある。頼まれれば二つ返事で引き受けてしまうが、大した売り上げになる仕事でもないから、一人でコツコツやることになる。いい人なんだよなぁ俺は・・・きっと。(苦笑)

ま、今朝一番、大笑いができたから、今日は良い一日であると信じよう。

2017年1月26日木曜日

「一月のスピード」

しばらくブログから離れているな、とは思っていたが、まさかこんなに日が過ぎていたとは。18日に船村徹文化勲章祝賀会の仕事を終え、翌19日は徳島県の鳴門市で番組収録だった。20日に帰ってきたのだがスタッフ一人インフルエンザでダウン。その余波で、土日の無い作業に突入、あぁなんていうことだこの余裕のなさ。

でも15日の日曜日には国立西洋美術館で開催されていたクラーナハ展に出向き、束の間絵画を楽しんだ。クラーナハ?何点かは写真で見た記憶があるが、名前も覚えられないね。前にも書いたが、画は好きか嫌いかが価値基準。美術館のあと、のんびりすればいいのに会社に直行、そろそろ休憩したい。

なんでブログに日付を書き入れているかって?すぐ忘れるからだ。

いい話もある。病で無菌室に入っているという知人に先日携帯メールを送った。きっと届くことはないだろうと思いながら「Happy Birthday」と送ったら、「ありがとうございます!」と返信が来たのだ。な、なんと携帯が手元にあるのか!?。でもすごくうれしかったね。職場の同僚にその事実を伝えるために電話したら「パソコンの上に置いてあったお守り、藤原さんですよね、先日机周りのものをまとめて病院に送ったとき、一緒に送りました」  ・・・ ・・・

そんこんなで1月も最終週だ。今度の週末こそ休めるのか?

で、明日の午前中は病院。高速を使って片道一時間強の高尾市の病院まで行く。その病院は老人専門病院で一般の外来患者はほとんどいないと思う。受付に行って院長を呼び出すのだ(笑)そして、あの薬をくれ、その薬も欲しい、血液検査も久しぶりだからみんな調べるか、と院長に俺が言う。

なんと偉そうな患者。でも親しいお医者様がいるのは良い。田中ちゃん、明日よろしくね!

2017年1月8日日曜日

「なにがめでたい」

「事実」と「現実」しかない。「悩んで解決することはなに何もない」。そう言ってやりたい奴が二人いる。自分と我が息子だ。

今朝新聞を広げたら、大きな活字で「佐藤愛子 90歳 なにがめでたい」という文言があった。エッセイ集の広告だった。先生、頑張るね・・・昨日先生からの年賀状を目にしたばかりだが「今年はゆっくり会いましょう、前回はあわただしかったから」と一筆添えられていた。佐藤先生は93歳だ。暖かくなったら、今年こそお目にかかろう、ゆっくりと。

実は今年届いた年賀状、ほとんど目を通していない。会社の机に積み上げたまま・・・あしたゆっくり目を通そう。今までの人生を思い起こしながら。

さて今日の日曜日は休むと決めたから自宅にいる。絵画展か花の展覧会に誘われたが今日はやめ。なぜ?寒いし雨だし(笑)

佐藤愛子さんの話に戻そう。先生との出会いは藤原がまだ30代だった頃。小田急デパート友の会主催のトークショーが定期的にあって、そこの司会者が藤原で佐藤先生はトークゲストだった。トークショーが終わったあと、今までのトークショーで、話しやすかったのはうつみ宮土理さんと藤原さんだわ、などと持ち上げられそれから細く長いお付き合いが続いている。やっぱり今年は逢っておこう。やっぱり。

18日は船村徹文化勲章授賞式パーティーがあり、パーティーの制作スタッフとして参加している。ここでしばらくぶりで北島さんにも会える。佐藤さんといい、北島さんといい、自分の人生を振り返るには十分な年月を関わってこられたと思う。

今日の雨、乾燥しきった空気と大地のためには、いいね。

2017年1月7日土曜日

「悩める者たちよ!怯むな!」

正直を言うと、まるで悪夢のような3か月間だった気がする。やることなすことマイナス作用が働いてまるで神様の悪戯か、と思うほど。以前にも困難は沢山あったはずなのだが、気力と体力の変化が、尚一層気持ちを締め付けるのかもしれない。

俺って、こんなに軟だったかなぁ・・・

ま、よからぬ結果は出てしまった。出たものは仕方がない。嘆いても仕方がない。ほらほら、だんだん気持ちが切り替わってきたぞ!

昨日、友人から「藤原さんお疲れのようですね」とメールが来た。「お孫さんをだいて抱いて日向ぼっこをすれば、元気になりますよ・・・」だと。俺は爺さんか!で、今朝そのメールを思い出して、孫を抱かせてもらった。そうだな、一瞬仕事を忘れられる瞬間だった。

そうそう昨日は強烈な二日酔い。朝も昼もまだ酔っていたし、さすが早々と退社して家に帰ってダウン。飲んだ5日の夜は風邪気味だったし極度に疲れていたから、日本酒2合でやめようと思いながら飲み始めた。しかし、まだまだ修行が足らないね。落ち込んでる風に思われたくないから、付き合いで焼酎を飲み始め、結果一人でデカ瓶1本、二人で2本飲んだはずだから。ずっとロックでね。途中から水割りにすればよかった(苦笑)きっと強気で陽気だったはずだよ。

どうやって帰ってきたのかよくわからない。だが、朝台所がご飯粒だらけだったといわれた。どうも電気釜に顔を突っ込んで飯を食ったらしい。全然記憶がない。かわいいね、俺って。

自分の欠点はそれなりに理解している。長所だろうと思える点もなんとなくわかる。ほかに自分を理解できていない点があるのだろうか?それがきっとあるんだろうな幾つになっても・・・

韓国の少女像問題のように、立場や環境が違えば、同じ問題が正反対の思惑となったりする。悩める者たちよ、俺に続け!(笑)

2017年1月5日木曜日

「年の初めに思うこと」

家族に「おめでとう!」と声をかけられて、新年を迎えたことをベットの中で知った。病で伏せていたわけではない。なぜか疲れ果てていて、一寸一休み程度の気分で10時ごろにベットイン。そのまま熟睡。もの心ついてからの人生で、年越しの瞬間をベットの中で迎えたという記憶がない・・・

そして昨日4日が仕事始め。5日の今日は収録でスタッフは全員スタジオだ。藤原は明日の会議用の構成案を今日中に作成しなくてはならないので、朝出演者に挨拶をしただけで会社で作業。作業・・・するつもりなのだがなかなか身が入らない。なんで~

初詣は例年のごとく近所の氏神様へ。そして何十年ぶりかで明治神宮にも参拝した。明治神宮はいつ行ったかも忘れるほど遠い記憶なのだが、なぜか込み合う明治神宮へ。やはり元日はすごい人出だった。ここでお守りを買った。病で寝込んでいる知人がいる。どうしても彼のためにお守りが欲しかったのだ。昨日年始回りのついでに、机のパソコン上に置いてきた。どうか一日も早く治癒しますように!

さて、ストレス食いをしているようなこんな時は、良書に触れるのが良い、と思ってベットに入りページをめくるのだがなかなか・・・元日の夜なんぞ、初夢を見るのが嫌で薬を飲んで寝た!(笑)

時間は楽しく過ごそうがイライラして過ごそうが、普通に過ぎていく。今年の抱負?う~ん、「爆発だ!」・・・意味不明(笑) 俺らしく、そして俺らしくなく、山坂超えるのかね、今年は。